当店のショートカットのこだわり

とにかくカットが上手になりたくて、、とゆう気持ちだけで23年間美容師と向き合っております三上です。

お客様にとってカットが上手な美容師とは?どんな美容師?とゆうところから考え、

様々な技術・知識を学び、自身で噛み砕き考え、20年以上研鑽し、ようやく独自のカット似合わせ理論を構築することが出来ました。



【カットが上手に思ってもらうために必要な事とは?】

・お客様のなりたいイメージを汲み取りことができる

・お客様の要望の裏側を察知しそれに合わせた提案ができる

・一人一人のに合わせた【似合わせ】ができる

・さっと乾かしただけでブローしたようにキマる髪型。

・ヘアスタイルの持ちが長い

・圧倒的に周りからの評判がいい!

・自分自身も超気に入っている!!

こんな感じではないでしょうか?

このすべてにおいて私自身が大切に想い、高いレベルで提供できております自負があります

人それぞれ上手い美容師の定義は違います。

でも上の7つをしっかり高い水準で網羅したら、大体の方に『上手い』って思ってもらえると思います。

やっぱり美容師ってのはすごく大変で時間のかかる仕事だと思います。

だからこそ奥深くて、楽しい♪



私のカットの特徴は【髪の方向性を自在に変える事】

・髪を内側に収める

・外側にハネさす

・後ろに流す

・前に収める

この4つをデザインに合わせて組み合わせていきます。

そうする事で写真で見た髪型をさっと乾かしてスタイリング剤さえつければ、それだけで【写真のような最高に可愛い髪型】になります。

【毛量の多い方 癖が強い方】難しい髪質の方、大歓迎です^^

髪の量の多い方、多毛剛毛のカットは難易度がとても高いです。

実は私も昔は多毛のカットが苦手でした。

多毛剛毛の人は曖昧な技術では粗が出やすいのです。誤魔化しがききません。

僕は自分の技術力を高める為に、お金と時間を使いカットで本当に有名な方のアカデミーに何度も何度もカットを学び直しに行きました。

厳しい先生で、宿題も山ほど出されてました。。汗

(大変だったな。。。)

終わったら自主練習で表現できない事を表現するためには、どう変えたらいいのかを研鑽する毎日でした。。

それでもお客様の反応がすごくよくなるのに10年かかりました。。

理解出来た今だから簡単に思うのですが、理解するまでが本当に長い道のりでした。。(もうやりたくない笑)

難しい髪質の方を綺麗に切れるってことは、普通の髪質の方は楽勝って事です。

なんで、癖の強い方、多毛の方大歓迎でございます^ ^

かわいいヘアスタイルには【かわいいワケ】が絶対に理由がある!!

かわいいヘアスタイルを作るコツについてお話しします。

かわいいヘアスタイルって

「ここがこうだからかわいいんだよっ!」ていうのが絶対にあるんです

例えば、写真を見てめっちゃかわいいこれやってみたいって思うことって結構あると思うんですけど

完全にコピーするのって、髪質の違い、骨格の違いから難しいことって多いと思うんです。

だから、完璧にコピーするんではなく、そのヘアス

タイルの写真がなぜかわいいとおもったのか?

のポイントをしっかり押さえることで、

写真を持ってきた人の期待するかわいいを必ず表現できます。

【特に私が重要視してるのは、フォルムの1番膨らむポイントを確実に捉える。】

【縦と横の比率を確実にとらえる】

この2点はマストだと思ってます。

そうすると安定してかわいいスタイルを必ず使うことができます。



実は【カウンセリング】ってとっても難しい。。。

お客様は要望、悩み、どうゆう風にかわいくなりたいかを伝えるプロじゃないって事です。

私たちはプロの美容師です。 なので私たちは【聞くプロ】【引き出すプロ】でなければなりません。 いくらカットが上手くてもどう切るかを決める設計図がそもそも間違ってると、その方の魅力は全然引き出されません。

なので、当店が、カウンセリングで大切にしてる事を5つ書きますね。

1要望、悩みをしっかり聞く

2 1人1人のお客様の髪型に対する価値観、想いを聞く。

3 毎日 どういう生活リズムで髪の毛を乾かしたり、セットしたりするのかを聞く

4 お客様自身が今、髪が気にいってない事はわかるけど、どうしたらもっと可愛くなれるか、わからない場合は、具体的にどうしたら魅力が引出るかを伝える

5 したい髪型はあるけど、それが似合うのかかどうかがわからない場合は、似合う場合、似合わない場合それぞれの理由を明確にお伝えする。似合わない場合は、こうすると、お似合いになりますよ。と代替え案を提案する。

そして1通しっかり上記のことを聞いた後、 総合的判断し、その方 その方が、一番喜んでくれそうな、その方の周りの方がすごく褒めてくれそうなヘアデザインを提案します。

提案が終わると、その方の好みとのすり合わせをします。

と言うふうにすごく複雑で繊細で難しいのがカウンセリングなのです。

アンメリーアンでは良いカウンセリングをするために、毎日10分、1年間以上かけて カウンセリングの勉強します。

それでもまだまだ足りない位です。

と言う風ほんとに奥が深く難しいのがカウンセリングです。

美容師の【じゃあ似合わせときますね♪】どうやってるの?のお話し



【似合う】って具体的にどうなればいいの!?って話です

【似合う】って言葉、美容院でよく使われるけど、具体的にどうやって似合わせてるのかって具体的に言ってくれる美容師さんはほとんどいないようです、、、ってゆうお客様からの声をよく耳にします。

【一人一人の輪郭(骨格)を理想的な形に近づけるカット】

(丸顔のかた) 縦間を強調し丸顔に見せない(バンク長めセンタ分けetc)

(面長の方)  バング幅をしっかり出す。バングは分けない

(エラが張ってる方)  襟足が前から見た時に見える長さにする。前下がりはエラの角度                             と並行になり目立つので耳から前は前上がりにする    

(顎が出てる方)  顎付近の長さにしない。ヘアスタイルのデザインポイントを顎付近にしない(視線は他に行くように)デザインポイントの位置をずらす 髭を生やす

などこうゆうときはこうするをゆう方程式がすべて決まっておりますので必ず似合わせることが出来ます

【気にしてる場所に目線が行きにくいようにする】

(例えば)

歯並びが悪い場合だと頬の横に長さを持ってこない。前髪にポイントを作って目線が自然に前髪にいくようにヘアデザインを作る。

【その方の好きなテイストを外さない事】

カジュアル、フェミニン、ストリート、グラマラス、etc、、、、

その中でもフェミニン寄りのストリートとか、細かく細分化して、ドンピシャで1番好きだ所にもっていく事だと考えております


【逆に生えてる襟足を浮かせない奇跡のショートカット】

襟足が逆に生えてて、どうしても浮いてしまう方の為に少しお話しさせて頂きます

よく襟足が浮いてる方は、他の美容院でよくショートカットをオーダーすると

『襟足が浮いてしまうので、ショートカットは相性が悪いかもしれません。。。ボブぐらいにするのはいかがですか?』っての提案を受けることがすごく多いって聞きます。

そんな事はないです!

襟足が逆に生えてても普通にかわいいショートカットは作れます!!

切り方次第なんです

襟足が原因でかわいいショートにならない方ぜひいちど僕に髪を切らせてください^^


下の写真の方は襟足が上に向かって生えている方です
      ↓   ↓    ↓

最後には最近の僕の心境の変化についてお話しさせていただきますね。

もともと僕は25歳位からカットが上手くなりたくて、カットでしっかりご飯を食べていきたくて。。。様々な講習に行ったり、めちゃくちゃ夜遅くまで練習したり、撮影を週に何本もこなしたりしていました。

30歳の時に自身で独立し、お店を持ちました。そしてお店を持った後も講習に行ったり、練習をしたりの日々を繰り返しておりました。

35歳を過ぎた頃中にお客様の反応がめちゃくちゃ良くなり、すごく喜んでいただけるようになりました。

ですが、25歳から10年間以上走り続けていたため、疲れが出てしまい少し休憩したいと思いました。

その間は、スタッフの教育を中心に仕事をさせていただきました。

そこから数年経ち、その疲れがやっと癒えましたので、

今は【本当に上手なカットを探されている方】、【困っている方】の下へ僕の技術を届けたいと思うようになりました。

僕の技術が必要な方に、しっかり届くように発信をしていこうと思ってます。

カット上手な美容師を探してる方は、一度お越し下さい。

必ず、期待以上の仕上がりにしてみせますのでよろしくお願いいたします^^

 



Director三上による究極の似合わせカット  ¥7,700

Directorによる究極の似合わせ学生カット  ¥6,000

Directorによる究極の似合わせジュニアカット ¥5,500

究艶カラー  ¥8,470~

(シャンプー・ブロー込)★根元から毛先まで綺麗に一色で染めるカラーリングです。※レングス料金0~1650)



TEL 079−228−5283

ネット予約はこちらから
 
↓ ↓ ↓

MAP

住所

兵庫県姫路市紺屋町12大砂ビル1F アンメリーアン内

電話番号

079-228-5283